駅近の物件は、人が集まりやすいため、出店エリアとして非常に人気です。そのため、物件を高額で売却しやすいと言えます。しかし、注意点もあります。どのようにするべきでしょうか。

まず、駅近の物件が、飲食店の出店場所としてなぜ人気かというと、駅から出てきた人がすぐにアクセスできる、という点はもちろんのこと、駅から出てきた人の目に自動的に入るため、広告効果もある、という点があります。特に、全国的にチェーン展開している店は、広告効果が得やすいと言えるでしょう。そのため、駅近の物件を売却する際は、個人では考えられないような高額になることもよくあります。売却側はほとんどメリットばかりです。しかし、買い取る側には、注意が必要です。

まず、駅近では、様々なトラブルが起きる可能性があります。酔っ払いも多く、喧嘩や、無断でゴミが捨てられるなどのトラブルがよく起きます。また、再開発がなされ、他の場所のほうがコスパが良い、となると、物件の価値が下がる可能性があります。

近年では、駅近だけでなく、駅の下、つまり高架下などの物件も、高く取引されているようです。うるさくて暗いというイメージがありますが、しっかりと防音し、照明をつければ、まったく問題なく使用できるためです。

できる限り高額で売却し、快適に生活しましょう。